2025.02.06
北海道札幌国際情報高等学校 商業研究部part4 工場見学に来てくれました!
食品部の駒形です。
1月8日 冬休みの最中、商業研究部の3名が顧問の松村先生と工場見学に来て下さいました。
残念ながら1名は体調不良で当日来場して頂けませんでしたが、上級生が引退したこの時期、現在の部員数は4名だそうです。
皆さん、こちらの商業研究部はすごいんですよ!
なんと
全国高等学校生徒商業研究発表大会に3年連続北海道代表として出場
している超強豪校なんです。
ちなみに私たちの地元 千歳高等学校のビジネススタディークラブ(BSC)も道内トップクラス。互いに良きライバルのようです。
札幌国際情報高等学校 商業研究部と私たちの繋がりは、2023年春1本のメールから始まりました。
「アスパラガスの切り下をパウダーに出来ないでしょうか?」
若き情熱に応えない訳にはいかない!! 私たちの開発魂に火が付きました。
奮闘すること早2年目 やっと実機で試作するレベルまで製法が出来上がりました。まだまだ改良は必要ですが、私たちもお客様のニーズに応えられるエキスやエキスパウダーの開発に努めていきます!!そして商業研究部のみなさんにも喜んで頂けるような商品に育てたいと思っています。このような取り組みは、私たちの開発力の向上にも繋がります。

千歳工場ではこんな製品を作っています

「自社でエキス抽出してみたが、色がイマイチ、においが良くない」
こんなお悩みにも、浜理PFST 千歳工場はご協力できるかもしれません。開発を諦める前に、一度お声がけください!
農作物の絞りかすなどの有効利用(特にアップサイクル)は、最近注目されているSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)にもマッチし、新たな購買層の取り込みにも有効です。
千歳工場は、エシカル商品の開発や食品ロス削減にも注力していますので、
エシカルな商品を開発したい
食品ロスを削減したい
食品工場から出る廃棄物を削減したい
といったお客様のご要望やお悩みに協力致します。
次の記事へ
前の記事へ